スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ポリオいってきたよ - 2010.04.29 Thu
先日、ポリオの集団接種に行ってきました。
定員200人の予約の日に行ったのですがポリオは比較的接種対象年齢に幅があるので
まーにぎやかなこと にぎやかなこと
いろんな年齢のこどもが見られて楽しかったです。
空腹にワクチンを入れられたひなこ。
お口をモグモグしたあと「・・・・・」 微妙な顔になりました(笑)
初めての母乳以外の味だもんね。
接種後5分間は指しゃぶりさせないように!と言われたのですが
絶賛指しゃぶり期のひなこには結構な難題。
ずっと「気をつけー!!」って言って手を抑えてました(笑
ポリオは接種のあと4日目くらいから便や唾液にウイルスがまじるそうで
出来れば二次感染を防ぐためにオムツは一時的にでも捨てられる紙にしたほうがいいそうなのですが
調べてみたら「そんなの知らなかったわよ」的な布ユーザーのママもいらっしゃるようだし
塩素系漂白剤に漬けるくらいなら布なんかにしないわい!ってなことで
私はあまり気にしないで 布を続行することにしました。
一応手洗いには気をつけようと思います。
ついでにHibの助成申請用紙をもらい(うちの自治体では4000円を4回まで助成されるそうな)
こども手当ての振込み口座を、貯金専用の口座に変えてきました。
今月から本格的に学資(保険には入ってない)やその他モロモロの貯蓄を始めたので
家計はキビシメです。
みんなは手取りのお給料の何パーセントくらい貯蓄に回してるんだろう。。。
現在の我が家の設定額は 手取りの11%です。
ちなみに家賃は35%・・・・ 高ッ!!!
貯蓄するなら就学前っていうし 今のうちに頑張って貯めこもうと思います
以前書いた、ひなのBCGの跡。
膿んでつぶれていたのでDPT(2回目)のついでに先生に聞いたのですが
膿んでいいんだって。
それがあと1ヶ月くらいするとかさぶたになっていくので、それまでは膿んでていいんだそうです。
へぇ~・・・・。
知らないことがいっぱいです。
定員200人の予約の日に行ったのですがポリオは比較的接種対象年齢に幅があるので
まーにぎやかなこと にぎやかなこと

いろんな年齢のこどもが見られて楽しかったです。
空腹にワクチンを入れられたひなこ。
お口をモグモグしたあと「・・・・・」 微妙な顔になりました(笑)
初めての母乳以外の味だもんね。
接種後5分間は指しゃぶりさせないように!と言われたのですが
絶賛指しゃぶり期のひなこには結構な難題。
ずっと「気をつけー!!」って言って手を抑えてました(笑
ポリオは接種のあと4日目くらいから便や唾液にウイルスがまじるそうで
出来れば二次感染を防ぐためにオムツは一時的にでも捨てられる紙にしたほうがいいそうなのですが
調べてみたら「そんなの知らなかったわよ」的な布ユーザーのママもいらっしゃるようだし
塩素系漂白剤に漬けるくらいなら布なんかにしないわい!ってなことで
私はあまり気にしないで 布を続行することにしました。
一応手洗いには気をつけようと思います。
ついでにHibの助成申請用紙をもらい(うちの自治体では4000円を4回まで助成されるそうな)
こども手当ての振込み口座を、貯金専用の口座に変えてきました。
今月から本格的に学資(保険には入ってない)やその他モロモロの貯蓄を始めたので
家計はキビシメです。
みんなは手取りのお給料の何パーセントくらい貯蓄に回してるんだろう。。。
現在の我が家の設定額は 手取りの11%です。
ちなみに家賃は35%・・・・ 高ッ!!!
貯蓄するなら就学前っていうし 今のうちに頑張って貯めこもうと思います

以前書いた、ひなのBCGの跡。
膿んでつぶれていたのでDPT(2回目)のついでに先生に聞いたのですが
膿んでいいんだって。
それがあと1ヶ月くらいするとかさぶたになっていくので、それまでは膿んでていいんだそうです。
へぇ~・・・・。
知らないことがいっぱいです。
スポンサーサイト
● COMMENT ●
貯蓄
☆りょんさんへ
お金の話は頭が痛いですよね~^^;
うちはもともと父ちゃんががん保険だけ入ってたんですが
ひなを妊娠してるのがわかったときに父ちゃんの死亡保険と
夫婦で医療保険入りました。
もっと若いうちに入っておけばよかったー!!って思ってます。
そうそうヒブの助成があるなんて知らなかったので
気付けてよかったですー。
こども手当てはとりあえず肺炎球菌ワクチン代になりそう(苦笑
ワクチン代をタダにしてくれたほうが
アホな親がタバコやギャンブルにつかったりせずにこどものために
なりそうなのに・・・・
うちはもともと父ちゃんががん保険だけ入ってたんですが
ひなを妊娠してるのがわかったときに父ちゃんの死亡保険と
夫婦で医療保険入りました。
もっと若いうちに入っておけばよかったー!!って思ってます。
そうそうヒブの助成があるなんて知らなかったので
気付けてよかったですー。
こども手当てはとりあえず肺炎球菌ワクチン代になりそう(苦笑
ワクチン代をタダにしてくれたほうが
アホな親がタバコやギャンブルにつかったりせずにこどものために
なりそうなのに・・・・
我が家は保険もしっかり入っていなかったため、旦那さんにもしものことがあったら路頭に迷ってしまうっていうことで、今保険相談に行っています。保険って今までもったいないって感じでしたけど、しっかり勉強すればもしかしてお得かもと思い出してきました。私も今は学資保険はやっていないので児童手当と会社の扶養手当分を貯金しています。
こども手当てもいつまでもらえるか分からないですよね。
ヒブの助成金があるんですね!!ステキです!!
1回分の値段がバカにならないし。